人工芝施工について水はけはどうなの? 人工芝の水はけについて、下地2種類について回答します。 下地が土の場合は、水はけの良い川砂や下地用の砂をご使用いただくことで、人工芝を敷いたとしても水はけがよくなります。逆に、水はけが悪い下地だった場合は、水たまりができたり、人工芝... 2023.05.19
人工芝に防草シートは敷いた方がいいですか? はい、防草シートを敷いてから人工芝を施工されることをお勧めします。 もちろん、人工芝にも防草効果はあるのですが、水抜きの穴が空いているので、その隙間から雑草が生えることがあります。 一度施工をされると、やり直しが大変ですので、... 2022.11.15
人工芝の施工費用はどのくらいかかるの? 人工芝の施工費用を計算するためには、実際にかかる費用を分けて考えることが必要です。 人工芝施工の総費用=「①人工芝材料費用」+「②人工芝オプション費用」+「③人工芝施工費用」 人工芝施工の費用といっても、上記の3つに分かれます... 2022.10.06
人工芝の施工にはどのぐらい日数がかかりますか? 人工芝の施工は、大体15~20㎡で丸一日程度だと思います。 これは、お庭やベランダの広さや下地の状態、DIYをするかによって変わってきます。 例えば、お庭が広い場合はその分日数がかかります。 また、下地の状態で、大きい石... 2022.10.05
新築や建て替えの際、人工芝の下地はコンクリートの方がいいの?土でも良い? 雑草の生えにくさや、水はけの事を考えるとコンクリートの下地の方が良いと言えます。 ただ、費用面で考えると土のままでされる方が多いです。 低品質の人工芝の場合は、すぐにボロボロになってしまうということが聞きますが、高品質な人工芝... 2022.09.28
人工芝を敷くために防草シートを敷いたが、水たまりができてしまった、どうすればいい? 原因が2通りあると思います。 1.下地の水はけが悪い2.防草シートの透水性が悪い 1.については、下地の水はけをしっかりと良くしてから防草シートを敷くようにしてください。 失敗しない人工芝の下地作りは下記を参考ください。... 2022.09.26
人工芝の下地ついて、なるべく安く費用を抑えたく、砕石また砂利などで下地は可能ですか? 砂利の上に人工芝が敷けるのか敷けないのかと言われると、一応敷くことは可能です。 ただ、プロに依頼する施工とDIYでする施工に分かれると思います。 プロに依頼する施工では砂利の上に人工芝を敷くことはあまりよくありません。DIYで... 2022.09.26
天然芝から人工芝に変えれますか? はい、天然芝から人工芝に変えることは可能です。 まずは既存の天然芝を剥がし、土を改めて転圧・水はけを良くしてください。水はけが悪い場合は、水はけの良い砂や土を入れて下地を完成させてください。 その後、防草シートを敷いて、その上... 2022.08.31
人工芝を敷きたいのですが、ふかふかの土の上に敷く場合どうすれば良いですか? 人工芝を施工する前にしっかりと転圧をして地盤を固め、水はけを良くする必要がございます。その際、土や砂などを混ぜることにより、水はけをよくします。 また、人工芝の下に防草シートを敷くことにより雑草が生えにくくなるのでお勧めです。 ... 2022.08.31
人工芝用の接着剤はどれがお勧めですか? 基本的には人工芝用の接着剤をご使用いただくことを推奨しております。 下記に接着剤と施工についてのポイントを回答いたします。 1. 接着剤の選択接着剤の成分に「ホルムアルデヒド、トルエン、キシレン、パラジクロロベンゼン」 がある... 2022.08.03