人工芝を切るのって難しそう・・・と思っている人も多いかもしれませんが、人工芝の切り方にはいくつかのコツがあります。
自分で庭に人工芝を敷いてみたいけれど、どのように形を整えるか知りたい、という人もいるかもしれませんね。
こちらの記事では、人工芝を上手に切るために必要な道具や、上手な切り方、注意したいポイントなどを詳しく解説しています。
人工芝をカットする方法を知っておきたい!という人は、ぜひ最後まで読んでみてください。
人工芝を上手に切るための道具4つを紹介!

人工芝を綺麗にカットするためには、使いやすい道具を揃えておくことが必要不可欠です。
人工芝を切るのに必要な道具は、以下の4つです。
- 大きめの刃のカッター
- カッターの替刃
- しっかりとした素材(金属など)の定規(50cm以上)
- ハサミ(なくても可)
上の3つは使いやすいものを揃えておくのが、上手に人工芝を切る絶対条件です。
人工芝をカッターで切るのは、紙などを切るのとはわけが違うので、大きめの刃のものを用意しておく方がいいでしょう。
カッターの刃は、人工芝を切るとすぐに傷んでしまうので、傷んだらすぐに変えられるように替刃を用意しておくのも大切です。
また、定規はカッターを沿わせながら切るため、アルミやスチールなどの金属製で、しっかりとした長めのものを用意しておくと便利です。
人工芝でお急ぎの方はお電話ください! お見積り無料、専門スタッフが対応!
まずはサンプル請求!最高級リアル人工芝の質感を実際にお確かめください!最短当日発送!
人工芝をの上手な切り方を解説!

ここからは、上記で紹介した道具を使った、人工芝の上手な切り方を解説していきます。
人工芝の基本の切り方から、場合に合わせた応用編まで詳しく紹介しますね。
裏側の縫い目ギリギリで切る
人工芝の裏側を見ると、芝が植えられている縫い目が平行にあるのがわかります。
人工芝をカットする時は、この縫い目を目印に、ギリギリのところを平行にカットしていきます。
心配ならば定規を当てて切ってもいいですが、基本的には縫い目ギリギリを真っ直ぐ切れたらOKです。
ギリギリでカットすることで、芝が生えている部分が端っこにくるので、人工芝同士の継ぎ目にもしっかりと芝がきて、継ぎ目がわかりにくくなります。
人工芝でお急ぎの方はお電話ください! お見積り無料、専門スタッフが対応!
まずはサンプル請求!最高級リアル人工芝の質感を実際にお確かめください!最短当日発送!
斜めや複雑な場所を切るときは定規やハサミを使おう
定規は、形が複雑な部分をカットする時にあると便利です。
もちろん、そうでない場合でも、真っ直ぐ切れるか不安なところでは定規を使って構いません。
また、ほんの少しだけカットしたい、という時にはカッターよりもハサミの方が重宝します。
ハサミは、芝まで切ってしまう恐れがあるので、注意しながら使ってくださいね。
人工芝でお急ぎの方はお電話ください! お見積り無料、専門スタッフが対応!
まずはサンプル請求!最高級リアル人工芝の質感を実際にお確かめください!最短当日発送!
マンホールなどを避けて切るなら型を作る
庭にマンホールなどがあり、そこには芝を敷かないようにするなら、マンホールの型紙を段ボールなどで作り、その型を人工芝に当てて切り抜くのがおすすめです。
位置を間違えないようにカットすることや、芝の葉の向きを揃えてカットすることが、綺麗に施工するためのポイント。
また、DIYで丸型に切るなら、小さいサイズに留めておきたいところです。大きな丸型に切らなくてはいけないなら、業者に依頼する方が安心ですよ。
人工芝の施工費用については、以下の記事で紹介しているのでチェックしてみてください。
人工芝の切り方で注意したいポイントは?

ここからは、人工芝の切り方の中で、注意しておきたいことを解説します。
- 切りすぎないように余裕を持ってカットする
- カッターが傷んだらすぐに刃を交換する
せっかくの人工芝を無駄にしないよう、注意点を意識して作業してくださいね。
切りすぎないように余裕を持ってカットする
特に、初めて人工芝を敷く人は、どのぐらいの長さに切るのか把握し切れていないものなので、少し長めを意識してカットするといいでしょう。
このようなことも起こりがちなので、余裕の長さから微調整を加えていく方が安心です。
カッターが傷んだらすぐに刃を交換する
人工芝をカットすると、カッターがすぐに傷むので、傷んだら取り替えるのがおすすめ。
人工芝は耐久性が高くなるように、しっかりとしたプラスチックやゴムで作られているので、カッターがすぐに傷みます。
傷んだ刃では切りにくいし、真っ直ぐ綺麗に切れなくなってくるので、切りにくいなと思ったらすぐに取り替えられるように、替刃をたくさん用意しておくといいですよ。
人工芝でお急ぎの方はお電話ください! お見積り無料、専門スタッフが対応!
まずはサンプル請求!最高級リアル人工芝の質感を実際にお確かめください!最短当日発送!
人工芝の切り方のよくある質問
Q.人工芝を上手に切るポイントは?
A.しっかり使いやすい道具を揃えることと、失敗した時のために長めにカットしておくことが大切です。
Q.DIYと業者の依頼、どっちがおすすめ?
A.広い庭や、土がでこぼこしているなど、施工が難しい場合は業者に依頼がおすすめ。とにかく安く仕上げたいならDIYでも。
人工芝の切り方のまとめ
こちらの記事では、人工芝の切り方についてまとめました。もしDIYで人工芝を施工するなら、しっかりと道具を用意して、サイズをきちんと計算するようにしましょう。
広い庭などで難しそうな場合は、無理をせずに業者に依頼する方が安心かもしれませんね。
人工芝を施工することになったら、こちらの記事をしっかりと確認して、きれいなカットに挑戦してみてください!

人工芝の切り方の記事はいかがだったでしょうか。
人工芝を綺麗に切るためには、まず使いやすい道具を用意しておくのがポイントですね!
綺麗にカットをすることで、人工芝をより見栄え良く施工することができるので、ぜひポイントを守ってチャレンジしてみてくださいね。