人工芝のサイズの選び方!DIYする時に必要なサイズや長さを徹底解説

人工芝を敷いてみたいけれど、どれぐらいのサイズを準備すればいいのかわからなくて、億劫になっていませんか?

人工芝には2種類のタイプがあり、敷く場所の広さによってどちらかを選ぶ必要があります!

こちらの記事では、人工芝のタイプを紹介し、サイズの選び方や注意点も解説。

人工芝を施工しようと検討している人は、ぜひ最後までご覧ください!

人工芝には2種類のタイプがある!

人工芝には、サイズの観点で2種類のタイプがあります。

  • ロールタイプ
  • ジョイントタイプ

それぞれの特徴を確認しましょう!

広い場所に敷きたい時はロールタイプがおすすめ

名前の通り、ロール状に巻いた状態で販売されているのがロールタイプです。

弊社で取り扱っている「エターナルターフ」は、こちらのロールタイプとなります。

市販品を使用する場合、1m×10mのような決まった長さから必要な分を切り出して使用します。

好きな形で使用することができ、1枚あたりも大きく使えるので、継ぎ目が少なくきれいに施工しやすいのが特徴です。

そのため、比較的広い場所への施工に使われることが多いタイプです。

狭い場所への施工はジョイントタイプが手軽

縦横30cmの正方形など、小さい形の人工芝を並べて使用するのがジョイントタイプ。

狭い部分への施工なら、置いて並べるだけで設置が済むので簡単です。

一部が傷んでしまった時に取り替えやすいメリットがありますが、反対に継ぎ目が多くなり見た目が悪くなることや、広い部分に敷くのはコストも高くなるデメリットがあります。

広い部分の施工は、基本的にはロールタイプを使う方が良いでしょう。

人工芝をDIYするときのサイズの決め方は?詳しく解説

人工芝のサイズの決め方

ここからは、人工芝をDIYで施工する場合のサイズの決め方について、順を追って詳しく紹介します。

  • STEP1 人工芝を施工する場所のサイズを測る
  • STEP2 人工芝の割り付けを考える
  • STEP3 割り付けに合わせて人工芝をカットし、施工する

人工芝でお急ぎの方はお電話ください! お見積り無料、専門スタッフが対応!

電話番号バナー

まずはサンプル請求!最高級リアル人工芝の質感を実際にお確かめください!最短当日発送!

人工芝ドットコム無料サンプル請求バナー

STEP1 人工芝を施工する場所のサイズを測る

まずは、人工芝を施工する庭やベランダなどの広さを測って、どれだけ人工芝が必要なのか割り出しましょう。

メジャーなどを使って、広さを測ってくださいね。

場合によっては、直線ではない場所もあるかもしれませんが、基本的に人工芝は直線で販売されているので、直線を曲線にカットして使用することになります。

その分、余りが出てきてしまうので、それも踏まえた上で必要な人工芝の分量を算出します。

STEP2 人工芝の割り付けを考える

人工芝を施工する場所の広さがわかったら、どのように人工芝を施工するのか、割り付けを考えましょう。

人工芝をどのようにカットすれば、継ぎ目が少なく繋げられるかを考えながら、割り付けを考えていきます。

人工芝は、芝目をそろえて敷き詰めないと、きれいに見えません。縦横の方向をそろえて施工することを意識して、割り付けを決めてください。

STEP3 割り付けに合わせて人工芝をカットし、施工する

割り付けがしっかりと決められたら、それに合わせて人工芝をカットし、割り付け通りに施工しましょう。

カットする時は、失敗しても修正がきくように、少し大きめに切っておく方が安心です。

そのためには、少し多めに購入しておく方が、いざというときに心配がないですね。

人工芝の切り方は、こちらの記事で詳しく解説しています!

人工芝のサイズを選ぶ注意点

人工芝のサイズ選びの注意点

人工芝のサイズを選ぶ上で注意したいポイントを、改めてまとめます。

施工する上でとても重要なことなので、頭に置いておいてくださいね。

施工場所よりも多めに用意する

先ほども少し説明したように、余裕を持ってカットするためには少し多めに人工芝を用意しておいた方が安心です。

そのような場合に合わせて、弊社の「エターナルターフ」は、1m×10mで販売していますが、後少しだけ必要という場合のために、1m×3mと1m×5mの商品も販売しています!

ちょうどいい長さでお選びいただけるので、確認してくださいね。

継ぎ目の数や芝の向きに注意して割り付けを考える

割り付けを考える時は、継ぎ目が多くならないような並べ方を考えながら、芝の向きにも注意する必要があります。

なるべく長い状態で人工芝を使えるように、かつ縦向きと横向きが混ざってしまわないように、注意しながら設計するのが大切です。

割り付けを失敗してしまうと、人工芝をカットしてからでは修正ができないので、準備の段階から丁寧に作業してくださいね。

人工芝でお急ぎの方はお電話ください! お見積り無料、専門スタッフが対応!

電話番号バナー

まずはサンプル請求!最高級リアル人工芝の質感を実際にお確かめください!最短当日発送!

人工芝ドットコム無料サンプル請求バナー

人工芝のサイズのまとめ

こちらの記事では、人工芝のサイズを決めるときのポイントや、実際に決める方法を紹介しました。

人工芝には2種類のタイプがありますが、広い場所に施工するなら、ロールタイプを使ってより良い見た目になるように割り付けを考えてみましょう。

弊社の「エターナルターフ」を使えば、リアルで上質な見た目と高い耐久性を両立できるので、ぜひ気になる方はお気軽にお問い合わせください。

監修<br>人工芝ドットコム店長<br><a href="https://jinkou-shiba.com/staff#takao">髙尾佳伸</a>
監修
人工芝ドットコム店長
髙尾佳伸

人工芝のサイズについての記事はいかがだったでしょうか。

どのような場所に施工するかによって、ロールタイプとジョイントタイプを使い分けてくださいね。

きれいに施工するには、事前の割り付けを考える作業がとても重要!もしDIYで敷くなら、上手な割り付けになるように検討してみてくださいね。

商品一覧

タイトルとURLをコピーしました