「人工芝を施工する時に、向きがあるって本当?」と思っている人はいらっしゃいますか?
人工芝はどちら向きに敷いても同じように感じますが、実際はきちんと揃えるべき方向があります。
こちらの記事では、人工芝の向きを間違えたらどうなるのかということや、向きを揃えて施工するポイントを紹介します。
人工芝をDIYで施工しようと思っている人は、ぜひ最後までご覧ください。
人工芝には向きがある!間違えたらどうなるのか紹介

人工芝は、どの方向に敷いても問題ないわけではなく、きれいに見せるための向きがあります。
もし向きを間違えて施工してしまったら、どのようになってしまうのかを紹介していきます。
向きが違うと見た目が悪くなる
人工芝の向きを間違えたり、バラバラに敷いてしまったりすると、芝目が揃わずに見た目が悪くなってしまうので注意しましょう。
人工芝の芝葉は、まっすぐ上に立っているわけではありません。少し斜めに生えているため、敷き方がバラバラになるとその角度が揃わずに見た目が悪くなってしまうのです。
複数の人工芝をつなぎ合わせるときに、それぞれがの芝目が揃わないのも見た目的に良くないですが、それだけではなく良く見る方向から一番きれいに見える方向に敷くのが大切です。
きれいに見える方向に敷く方法は、後述しますね。
芝の向きを統一しないとつなぎ目がバレてしまう
複数の人工芝をつなぎ合わせる時、それぞれの芝の向きを統一しないとつなぎ目がわかりやすくなってしまいます。
先ほども書いた通り、人工芝の芝葉は斜めに生えているため、もしもつなぎ目を境に右と左に芝が倒れていたらつなぎ目の部分が開いてしまいますよね。
芝の倒れている方向が全て統一されていれば、そのようなことにならないので、つなぎ目も自然に見えます。
もしDIYで人工芝を施工することがあったら、芝目をきちんと確認しましょう。上手に敷く方法については、次の項目で解説します。
人工芝のDIY方法について知りたい人は、こちらをご確認ください!
人工芝でお急ぎの方は、まずお電話ください! お見積り無料、専門スタッフが対応!
まずはサンプル請求!最高級リアル人工芝の質感を実際にお確かめください!最短当日発送!
人工芝の向きを合わせて敷く方法

それでは、実際に人工芝の向きを合わせて、きれいに見える敷き方を解説します。
- 縫い目を平行に合わせる
- 目視できれいな向きを確認
- よく見る方向に芝が寝ている方向を向ける
1つずつチェックしましょう。
裏側の縫い目を平行に合わせる
人工芝の裏側を見ると、芝が縫い付けられている縫い目があるので、それを目安に平行に合わせて施工すると芝目が揃います。
裏側を見ることで、芝葉の生えている位置や角度を合わせることができますよ。
人工芝は複数を繋ぎ合わせて使うことがほとんどなので、その繋ぎ目の芝目を裏から見て合わせることで表から見てもきれいに仕上がります。
目視できれいに見える方向にする
人工芝の芝の向きは、目視で芝が寝ている向きを確認するしかありません。
どちらに傾いているかを確認して、全ての芝が同じ向きに傾くように施工することで、きれいに敷くことができますよ。
目視で確認する以外、目印になるものは特にないので、芝の向きが全て揃っているかを慎重に確認しながら繋ぎ合わせて施工する必要があります。
人工芝をよく見る方向に芝が寝ている方向を向ける
人工芝を家の中から眺める場合、人がよく眺める位置に向かって人工芝が寝ているように施工すると、きれいに見えるのでおすすめです。
人工芝の芝の向きを全て揃えるのは当然ですが、芝の寝ている方向をどちらにするか、ということも意識するだけでワンランク上の景観になります。
向きを考えるだけで済むので、施工の際には意識してみてくださいね。
人工芝はリアルで高品質なものを選ぼう

人工芝の景観の良さを気にするなら、ぜひ高品質でリアルな見た目の人工芝を選ぶのをおすすめします!
弊社で取り扱っている「エターナルターフ」は、高密度でクッション性が高く、4色の芝葉をミックスしているので本物の芝生と見間違うリアルさです。
見た目と性能の高さを両立した人工芝となっていますので、ぜひご興味があればお気軽にご相談ください。サンプルも無料でお送りいたします!
よくある質問
Q.人工芝の芝目が揃っていないとどうなる?
A.全体の見栄えが悪くなり、芝目がガタガタして見えたり、隙間が空いているように見えたり景観に影響します。
Q.人工芝の向きを揃えてきれいに施工するポイントは?
A.目視で芝の寝ている方向を確認し、全ての方向を揃えることや、裏から見て芝目を並行に揃えることが大切です。
人工芝でお急ぎの方は、まずお電話ください! お見積り無料、専門スタッフが対応!
まずはサンプル請求!最高級リアル人工芝の質感を実際にお確かめください!最短当日発送!
人工芝の向きを間違えた場合のまとめ
こちらの記事では、人工芝の向きを間違えるとどうなるのかという疑問に、徹底的にお答えしました!
せっかく人工芝を庭に施工しても、施工を丁寧に行わず、向きがあちこち向いていたり、よく見る方向に芝が寝ていなかったりすることで、美しさが半減してしまいます。
ちょっとした手間をかけるだけで、人工芝を素敵に施工することができるので、ぜひこちらの記事で紹介した技を取り入れてみてくださいね。

人工芝の向きについての記事はいかがでしたか?
人工芝に向きがあることを知らなかった、という人もいるかもしれませんね。
もし自分で施工をすることになったら、きちんと向きを揃えて、人工芝を一番良い状態で見えるように敷いてみてくださいね!