「人工芝を敷いた庭だけど、上で花火をしても大丈夫?」「庭でバーベキューをしたいな」と思っている方、ちょっと待ってください!
人工芝の上で花火やバーベキューをしてしまうと、もしかすると大きな火事になってしまうことも考えられます。
そこでこちらの記事では、人工芝の上で花火やバーベキューをしてはいけない理由を紹介し、人工芝の上で花火をする場合の対策について解説します。
人工芝を敷いた庭をお持ちの方や、これから人工芝を敷きたいという方は、花火をする機会もあるかもしれないのでしっかりとこちらの記事を確認しておいてください。
人工芝の上で花火やバーベキューができない理由

はじめに、人工芝の上で花火やバーベキューをしてはいけない理由を紹介します。
人工芝の上で花火やバーベキューをしてしまうと、人工芝が傷んだりすぐに使えなくなってしまったりするので、次に詳しく説明していきます。
火の粉が飛ぶと人工芝が傷む
花火の火の粉が飛ぶと、人工芝が傷んでしまうので注意しましょう。
花火の火の粉は、1000度前後の温度になるため、基本的にプラスチックでできている人工芝は傷んでしまいます。
また、子どもが手持ち花火を持つと、より地面と花火の距離が近くなるため、直接火が人工芝に当たりやすく、より傷みやすい傾向にあります。
人工芝を敷いている場所に、火の粉を飛ばさないようにしてくださいね。
人工芝に花火が当たると溶けたり縮んだりする
先ほども書いた通り人工芝はプラスチック製なので、花火の火の粉が当たると溶けたり縮んだりしてしまいます。
実は人工芝は、もし火がついても燃え広がらないような難燃性の素材が使われていることが多いです。
そのため、もし花火などをして火がついても、燃え広がってしまうということは少ないかもしれません。
とはいえ、花火が当たった部分が溶けたり縮んだりして、見た目が悪くなりますし、絶対に燃え広がらないとは言い切れないので危険です。火を使っていいことはないので、使用しないに越したことはありません。
人工芝の素材については、詳しくはこちらをご覧ください。
人工芝は基本的に火気厳禁
ここまで書いてきた通り、人工芝は基本的に火気厳禁とされていることがほとんどです。
燃え広がらないような難燃性の素材が使われているとはいえ、火が当たった部分は黒く炭化してしまいますし、絶対に燃え広がらないとは限らないからです。
また、バーベキューを行った場合は、火の元が危ないだけでなく油汚れで人工芝が汚くなってしまう恐れもあります。
人工芝を少しでも長くきれいに使用したい場合は、花火やバーベキューをして傷んでしまわないように注意しましょう。
人工芝の防炎効果については、こちらでも詳しく紹介しています。
人工芝でお急ぎの方はお電話ください! お見積り無料、専門スタッフが対応!
まずはサンプル請求!最高級リアル人工芝の質感を実際にお確かめください!最短当日発送!
人工芝の上で花火をするための対策3選

それでは、人工芝を敷いた庭で花火をするための対策を3つ紹介します。
- 防火シートを用意する
- タイル敷きのスペースを作る
- コンクリート敷きの駐車場で行う
詳しく見ていきましょう。
防火シートを用意する
人工芝を全面に敷いてしまっている場合は、防火シートを用意する方法が簡単です。
花火やバーベキューをする時のために、防火シートを1枚用意しておくと安心ですね。
防火シートは、さまざまな大きさで販売されているため、大きめのものを買っておけば子どもたちが広がって花火をしても大丈夫です。
人工芝のある場所でしか花火ができそうにない、という場合は用意してみましょう。
タイル敷きのスペースを作る
もしこれから人工芝を施工しようと考えているなら、タイル敷きのスペースを作っておくことで花火やバーベキューを安心して行えるのでおすすめです。
人工芝を全面に敷いてしまうと、花火やバーベキューを自由に楽しめなくなるのが困ると思うなら、施工の段階で火器を扱えるスペースを作っておくといいでしょう。
タイル張りの場所を作ることで、見た目にもアクセントとなりおしゃれ感がプラスされますよ。
新築などで、新たに外構工事をする場合は参考にしてみてください。
コンクリート敷きの駐車場で行う
もし、自宅にコンクリート敷きの駐車スペースがあるなら、そちらで花火やバーベキューをする方が安心です。
防火シートを敷いて人工芝の上で行っても、火の粉がはみ出してしまったら危ないので、常に注意が必要です。
その点、人工芝のないコンクリートの場所なら、気兼ねなく花火を楽しむことができます。
コンクリートは、遊んだ後の掃除も簡単なので、もし駐車場があるならそこで行うことを推奨します。
よくある質問
Q.人工芝の上で花火ができない理由は?
人工芝はプラスチックなので、花火の火の粉が飛んでしまうと溶けたり縮んだり、黒く炭化してしまいます。燃え広がることは少ないですが、見栄えにも良くないのでおすすめしません。
Q.人工芝のあるところで花火をするにはどうすればいいですか?
A.すでにある場所なら防火シートを敷いてするのがおすすめですが、タイル敷きの場所やコンクリート敷きの駐車場で行う方が安心です。
人工芝でお急ぎの方はお電話ください! お見積り無料、専門スタッフが対応!
まずはサンプル請求!最高級リアル人工芝の質感を実際にお確かめください!最短当日発送!
人工芝と花火のまとめ
こちらの記事では、人工芝の上で花火をすることができるのか、ということを中心に詳しい情報を解説しました。
人工芝はプラスチックなので、きれいに使っていただくためにはなるべく火器を近くで使用しないことが大切です。
こちらで紹介した対策を参考に、人工芝をきれいに長く使っていってくださいね。
長期間使用できる人工芝をお探しなら、ぜひ弊社の「エターナルターフ」をチェックしてみてください。
ご興味があれば、無料でサンプルをお送りできます。お気軽にご相談くださいね。

人工芝と花火についての記事はいかがでしたか?
人工芝をきれいに使い続けていただくためには、火の元を近づけないことをおすすめしています。
庭で花火やバーベキューをしたい時は、触接人工芝に火が当たらないように注意してくださいね。