お部屋の人工芝がお勧めな理由とデメリットについて

オフィスの施工例
部屋内の人工芝は癒しや発想力向上効果もあるそうです

人工芝は通常屋外で使用されるものですが、近年はお部屋の中で使用される方も増えてきております。
そのような方から、

「お部屋の人工芝ってどうなの?」
「部屋で人工芝を使った施工場所はどんなところがあるの?」
「家の中の部屋で人工芝を敷いた場合のデメリットは?」

など、様々なご要望を頂きます。

「お部屋で人工芝を使ってみたいけど、やり方がわからない」
「お部屋の中で人工芝を敷いても大丈夫なの?」

といったご不安な点があるかもしれません。

そこで、今回は、お部屋の人工芝がおすすめな理由を3つにまとめてご紹介します。

お部屋の中で人工芝って使用できるの?

人工芝といえば芝生のイメージですので、使用場所としては屋外のお庭やグラウンド、サッカー場、ゴルフ場など思い浮かべる方がほとんどではないでしょうか。

実は、人工芝はお部屋でも問題なく使用可能です!

皆様のお部屋のイメージがなかったのは、きっと天然芝のイメージが強いからだと思います。

既存の天然芝であれば、確かにお部屋に使用することは非常に難しかったです。

なぜなら、お部屋の中に土や水、肥料を撒くことは難しいからです。

一方、人工芝はプラスチックでできているので、イメージとしては絨毯のようなものです。

もちろん、土や水やりなどもいりません。

ぜひ、お部屋の人工芝の魅力を知って、お家や商業施設に取り入れていきましょう。

お部屋の人工芝の主な施工場所としては下記のとおりです。

お部屋の人工芝の施工場所その1.新築住宅やお家
お部屋の人工芝の施工場所その2.オフィス

お部屋の人工芝の施工場所その3.ジムやフィットネスクラブ

では、詳細を下記で説明していきます。

人工芝でお急ぎの方はお電話ください! お見積り無料、専門スタッフが対応!

電話番号バナー

まずはサンプル請求!最高級リアル人工芝の質感を実際にお確かめください!最短当日発送!

人工芝ドットコム無料サンプル請求バナー

お部屋の人工芝の施工場所その1.新築住宅やお家

お部屋の人工芝と聞いて、一番イメージされるのは新築住宅やお家の一室のことが多いと思います。
新築の住宅や、リノベーションの際に、人工芝を室内に取り入れる方が増えています。

まずはお部屋で使用される人工芝のメリットを説明いたします。

人工芝のお部屋がお勧めな理由:癒しの効果がある

やはりお部屋の人工芝がお勧めな理由としては、グリーンには癒しやリフレッシュの効果があることです。

これは専門用語でいうと、「グリーンアメニティ」という言葉があります。

お部屋に緑(グリーン)を取り入れることで、ストレスの軽減やリラックス効果、お部屋空間の快適性を測ったり、勉強やお仕事の生産性向上の効果があると実証されております。

もちろん、観葉植物を置くこともありですが、更に靴を脱いでくつろげる人工芝は更に癒し効果があると言えます。

人工芝裸足

抗菌効果のある人工芝エターナルターフなら、もちろん裸足で歩いても安全です。
休憩時間にゴロンと裸足で寝転がってリフレッシュしてから勉強やリモートのお仕事に取り組むととっても捗りそうですね。

人工芝でお急ぎの方はお電話ください! お見積り無料、専門スタッフが対応!

電話番号バナー

まずはサンプル請求!最高級リアル人工芝の質感を実際にお確かめください!最短当日発送!

人工芝ドットコム無料サンプル請求バナー

よくお家の人工芝に使われるお部屋としては、

・子供部屋
・趣味部屋
・ベランダ、バルコニー
・屋内ドッグラン

・玄関

などが多いです。

子供部屋に人工芝を敷くのはとても人気です。

なぜなら、子供部屋に人工芝があると、まるで公園やキャンプに来たようなイメージで遊べるからです。

子供は特に雨が降った時など、お家でいるとストレスが溜まってしまいますよね。

そこで、自宅に人工芝があれば、寝っ転がったり、走り回ったり、外に行けない分、室内で遊ぶことができます。

趣味部屋では、よく本棚を置いたり、趣味の物を置いたりする方が多いと思います。

その部屋だけは生活感から抜け出して、別空間に来たような部屋が希望ですよね。

お勧めなのはやはり人工芝を趣味部屋に敷くことです。

寝っ転がってもいいですし、裸足で解放感を感じていただいても良いです。

人工芝でリラックスできるスペースで楽しい趣味部屋を作っていきましょう。

玄関の人工芝では、入り口からすぐに緑があるととても印象的です。

自然を感じられるスペースになりますし、特にコンクリートで無機質になりやすい空間なのでとてもオシャレになります。

マンションやアパートメントなど、新築のお家と違ってお庭がないので、玄関でお庭風の演出することも可能です。

人工芝なら雨の日も、土や砂でドロドロになりにくいので綺麗な印象になります。

お部屋の人工芝の施工場所その2.オフィス

人工芝の主な使われ場所として、オフィスのお部屋があります。

人工芝を使ったオフィスのお部屋とは、休憩スペースや机回り、洗面台周りなどを人工芝で装飾した
オフィスの事を言います。

昔からオフィスの部屋は無機質なものや、パーテーションで区切るだけの簡単なデザインが多かった背景があります。

ただ、昨今の事情から、リモートや自宅出勤などが増えてきた流れがあるので、
オフィスも段々と価値観が変わってきました。

人工芝オフィスの部屋に求められるものとは?

今までのオフィスの部屋は無機質なものが多かった傾向ですが、
近年のオフィスはアイデアを生み出す場所やコミュニケーションの場としての機能がメインになってきました。

なぜなら、今までのオフィスは毎日出勤するものだったので、各々の机やロッカーがあり、
出来る限りスペースを効率よく使ったオフィスが中心でした。

オフィス昔
一人ひとり机と椅子があるのが普通でした。

ただ、近年リモートが中心になったオフィスの部屋では、必ずしも机が必要ではなくなったので
フリースペース、フリーアドレスと呼ばれる、どこでも座れる机があるのが増えてきました。

コワーキングスペース
スペースをしっかりと空けて、ソファーを置いたりオフィスの形式も変わってきました。

このように、出勤する場所からコミュニケーションをとる場としてオフィスの在り方は変わってきております。。

人工芝でお急ぎの方はお電話ください! お見積り無料、専門スタッフが対応!

電話番号バナー

まずはサンプル請求!最高級リアル人工芝の質感を実際にお確かめください!最短当日発送!

人工芝ドットコム無料サンプル請求バナー

オフィスの人工芝のお部屋がお勧めな理由:目の疲労回復になる

近年は、オフィス仕事のほとんどがパソコンやスマートフォン、タブレットなどを使用して行われます。

一日中デスクワークをしていると、ブルーライトの関係もあり、目は非常に酷使され続けてしまいます。

また、Web会議や、実際に会議をする場合でもパワーポイントや資料などをパソコンやタブレットで共有するペーパーレスが促進されています。

厚生労働省が発表している「情報機器作業における労働衛生管理のためのガイドライン」では、
1時間作業をすれば10分~15分の休憩を推奨しております。

ただ、1時間ごとに10分の休憩をはさむのは中々現実的ではないでしょう。

目の疲労回復として有名なのは、遠くの方を見ることは有名ですが、緑(グリーン)を見ることは目の疲労回復に良いとされております。

休憩が難しいというのであれば、
オフィス部屋の人工芝を少しじっと見つけるだけでも効果があります。

ぜひオフィスのお部屋の床材にも人工芝を取り入れて目の疲労回復に貢献していきましょう。

見積バナー

※概算や図面からでも無料でお見積りいたします!サイズや下地状況などお伝えください。

人工芝でお急ぎの方はお電話ください! お見積り無料、専門スタッフが対応!

電話番号バナー

まずはサンプル請求!最高級リアル人工芝の質感を実際にお確かめください!最短当日発送!

人工芝ドットコム無料サンプル請求バナー

お部屋の人工芝の施工場所その3.ジムやフィットネスクラブ

3つ目のお勧めのお部屋人工芝としては、ジムやフィットネスクラブです。

トレーニングジムの施工例
人工芝のフィットネスクラブはオシャレで人気が出ます

トレーニングジムやフィットネスクラブの部屋で人工芝を施工されると、ジムがとってもオシャレになります。

オシャレなジムには新規顧客やリピーターなどの顧客獲得が期待できます。

昨今の事情で、24時間フィットネスクラブや、ダイエットジムなど増えてきています。

そこでトレーニングマシーンはもちろん、室内のインテリアも大切な集客要素です。

基本的には、床材の上に人工芝を施工するだけなので、簡単です。

一部だけ人工芝スペースを作ることも可能です。

また、高密度の人工芝はクッション性が抜群なので、ウェイトトレーニングなどの足腰の負荷を軽減することが可能です。

メンテナンス方法としては、

汗の汚れなど気になりますので、使用後はアルコールなどでさっとひと拭きされると良いと思います。

基本的には抗菌・防臭・防カビ機能などついております。

また、ダンベルなど重たいものを長時間載せておくと芝が倒れる癖がついてしまうので、

極力長期間重たいものを載せない方が長持ちします。

人工芝でお急ぎの方はお電話ください! お見積り無料、専門スタッフが対応!

電話番号バナー

まずはサンプル請求!最高級リアル人工芝の質感を実際にお確かめください!最短当日発送!

人工芝ドットコム無料サンプル請求バナー

お部屋の人工芝のデメリットについて

続いては、お部屋の人工芝についてデメリットも気になりますよね。

もちろんメリットだけでなく、下記のデメリットもございます。

・費用がかかる
・掃除がしにくい

お部屋の人工芝のデメリット:費用がかかる

人工芝をお部屋に敷くともちろん費用が追加でかかるのがデメリットです。

ただ、新築の場合は、フローリングなどを貼る前に人工芝に変えることにより、下地のコストを抑えることができます。

無垢フローリングなどと比べると、樹種によっては人工芝の方が安く施工できます。

リフォームやリノベーションの場合は、下地が真っすぐの場合はそのまま上に施工できますが、
凸凹している場合は下地から敷き直しが必要です。

お部屋の人工芝のデメリット:掃除がしにくい

2つめのデメリットとしては、フローリングやビニールの床と比べると、掃除がしにくいところです。

芝の間にホコリやチリが入り込むことがあるので、絨毯のように間のゴミを取る手間が増えます。

たまにブロワーなどの風を起こす機械で奥のホコリを出すこともお勧めです。

掃除がしにくいデメリットがあるので、お勧めとしては高機能な人工芝がお勧めです。

高機能な人工芝とは、抗菌・防カビ・静電気防止・消臭機能などが付いた人工芝です。

このような機能性がついていないと、掃除がしにくい分、細菌やカビが発生しやすくなってしまいます。

事前にしっかりと機能性を確認して、お部屋の人工芝には高機能な人工芝を選びましょう。

お部屋の人工芝のまとめ

お部屋の人工芝がお勧めな理由と施工場所、デメリットをご紹介しました。

緑(グリーン)には、癒しやリラックス効果、眼精疲労回復の効果があるなど、
なんとなく実感されていることは多いかと思います。

グリーンアメニティ効果も実証されていてお部屋に導入するお家や企業が増えているので、
新築やリノベーションを機会に人工芝を導入するのはいかがでしょうか。

その際は、気持ち的にも効能的にもしっかりと防カビ・抗菌などされた安全な人工芝を使用したいですよね。
もし気になる方は、弊社人工芝「エターナルターフ」をお勧めしております。

これからも情報を発信していくので、ぜひ後悔しない人工芝選びの参考になれば幸いです。

<span class="fz-12px">監修</span><br><span class="fz-12px">人工芝ドットコム店長</span><br><a href="/staff#takao">髙尾佳伸</a>
監修
人工芝ドットコム店長
髙尾佳伸

お部屋の人工芝関する記事はいかがだったでしょうか。

私の家でも子供部屋に人工芝を敷いて子供と遊んでいます。ペットの猫も部屋の人工芝の上で寝転がるのが好きなようすです。

ぜひお部屋の中でもグリーンを楽しめるように人工芝を施工されることをお勧めしております!

商品一覧

タイトルとURLをコピーしました