人工芝の水はけは悪い?人工芝を敷いて失敗しない方法や選び方を徹底解説

「人工芝を施工したいけれど、水はけが悪くならないか心配」「人工芝を敷いた庭の水はけを良くするためのはどうすればいいの?」と心配されている方はいらっしゃいますか?

庭に人工芝を敷くことで、見た目を素敵にするだけではなく使い勝手も良くなると嬉しいですよね。

そこでこちらの記事では、人工芝の水はけが悪くなる原因や水はけを良くする方法、水はけの良い人工芝の特徴や敷く場所の下地ごとの水はけ対策など、幅広い情報を解説します。

人工芝の水はけが心配な人は、ぜひ最後までご覧くださいね。

人工芝の水はけが悪いとどうなるの?

カビ

人工芝の水はけが悪いとどうなるかというと、
最悪のケースは、水はけが悪いことによって、カビが発生したり、虫が発生したりする場合もあります。

せっかく人工芝を綺麗に施工したのに、水はけが悪くてカビが発生したりすると最悪ですよね。

また、人工芝のデメリットとして、人工芝はカビが発生したり、虫が発生したりしやすいと誤解されることもあります。

しかし、これは水はけが悪いことによる原因がほとんどです。

詳しくは下記の記事を参考ください。

人工芝の水はけが悪くなる原因とは?

水はけの悪い人工芝
水はけの悪い人工芝

まずはじめに、人工芝の水はけが悪くなる原因を紹介していきます。

人工芝の水はけが悪い場合は、写真のように水たまりができたり、地面がくぼんだりしてしまいます。

  • 人工芝の下地の材質
  • 人工芝の下地が真っすぐでない
  • 人工芝の勾配がない
  • 人工芝の水はけ穴がない
  • 人工芝の下に敷いてある防草シートの水はけ

1つずつ詳しくみていきましょう。

最高級のリアル人工芝『Eternal Turf(エターナルターフ)』まずは無料サンプル・お見積り請求

お見積りバナー小
お電話番号小
無料サンプル横長

人工芝の下地の材質

人工芝の水はけが悪くなる原因として、人工芝の下地の材質があります。

人工芝の下地の材質として、例えば土の種類があります。

人工芝の下地材に向いている素材山砂、川砂、砕石、コンクリート質の砂
人工芝の下地材に向いていない素材大きすぎる砂利、真砂土、サラサラの川砂

下地として良くない真砂土や粘土質の土は、以下のような理由から向いていません。

  • 真砂土:固まると非常に高密度で固まってしまうため、人工芝の下地には不向きです。
  • 粘土質の土:水にぬれるとドロドロになるので、水はけが悪いです。

人工芝の下地が真っすぐでない

2つ目の人工芝の水はけが悪くなる原因は、人工芝の下地が真っすぐでないことが考えられます。

人工芝を敷く前に下地を転圧する際、真っすぐにできずデコボコがあるとそこに水たまりができます。

水たまりができてしまうと、そのまま水が人工芝の上にあふれてきて、水はけが悪くなるのです。

最高級のリアル人工芝『Eternal Turf(エターナルターフ)』まずは無料サンプル・お見積り請求

お見積りバナー小
お電話番号小
無料サンプル横長

人工芝の勾配がない

人工芝の勾配がない場合も、水はけが悪くなるので注意しましょう。

勾配とは水が流れる角度のことを指します。

コンクリートの場合によくあるケースですが、勾配がないことによって水が流れる場所がなく、水たまりができてしまうことが多いです。

特に防水加工をしているベランダや屋上などで勾配がないと水の逃げ場がなく、水はけが悪くなってしまいます。

人工芝の水はけ穴がない

人工芝の水はけ穴がないと、人工芝の上に水が溜まって流れていかないので水はけが悪くなります。

特に、コストを抑えた古いタイプの人工芝で多いのでしっかりチェックしましょう。

水はけ用の穴
水抜けようの穴です。エターナルターフはしっかりと排水用の穴をバランスのいい間隔で空けております。

このように、水はけ用の穴がしっかりと空いているものを選びましょう。

小さすぎたり、穴の間隔が広すぎるものは注意が必要です。

人工芝の下に敷いてある防草シートの水はけ

下に敷いてある防草シートの水はけが悪い場合も、人工芝の水はけが悪くなります。

防草シートとは、雑草が生えてこないようにするシートのことで、通常人工芝の下に敷かれることが多いです。

ただ、この防草シートの水はけが悪いと、せっかく人工芝や下地の水はけがよくても、全体として水はけが悪くなる可能性があります。

人工芝の水はけを良くする方法を紹介

人工芝の水はけを良くする方法

では、人工芝の水はけが悪くなる原因が分かったので、それを解決することによって水はけを良くしていきましょう。

  • 人工芝の下地を水はけの良いものにする
  • 人工芝の下地を真っすぐにする
  • 人工芝の勾配をつける
  • 人工芝の水はけ穴があるものにする
  • 人工芝用防草シートで水はけの良いものを選ぶ

1つずつ詳しく紹介していきます。

人工芝の下地を水はけの良いものにする

人工芝の水はけを良くする方法として、人工芝の下地の材質を水はけが良いものにしましょう。

上記で紹介した人工芝の下地の材質を改めてみましょう。

人工芝の下地材に向いている素材山砂、川砂、砕石、コンクリート質の砂
人工芝の下地材に向いていない素材大きすぎる砂利、真砂土、サラサラの川砂

下地材に向いている素材として、山砂や川砂、砕石、コンクリート質の砂があります。

これらの下地材は、水があるとほどよく固まり、水はけが良い性質があります。

ホームセンターなどで販売されていますが、心配な場合はプロに施工を頼むと確実です。

人工芝の下地について詳しい記事は下記を参考ください。

人工芝の下地を真っすぐにする

人工芝の水はけを良くする方法として、人工芝の下地を真っすぐにすることがあります。

人工芝を敷く前の、下地をしっかりするときに、転圧をしっかりして真っすぐにするようにしましょう。

DIYの場合、転圧機など専門道具がない場合は、スコップの裏でたたいたり、かかとでしっかりと叩いて真っすぐにするようにしましょう。

ただ、下地については施工後の水はけにかなり大事な場合が多いので、下地だけプロの業者に頼んで、上の人工芝はDIYで施工される方もおられます。

最高級のリアル人工芝『Eternal Turf(エターナルターフ)』まずは無料サンプル・お見積り請求

お見積りバナー小
お電話番号小
無料サンプル横長

人工芝の勾配をつける

人工芝の水はけを良くする方法の1つとして、人工芝の勾配をつけることも挙げられます。

特にコンクリートのケースですが、水の勾配をしっかりつけて排水口に水が流れるように考慮しましょう。

プロに依頼する場合は、勾配を確実につけることが普通ですが、DIYでされる場合は注意が必要です。

また、人工芝の施工で両面テープを使う場合は、勾配にそって両面テープを少しだけ貼らない箇所を作ることも大切です。

人工芝の水はけ穴があるものにする

人工芝の水はけを良くする方法として、人工芝の水はけ穴がしっかり開いているものを選びましょう。

水はけ用の穴
水抜けようの穴です。エターナルターフはしっかりと排水用の穴をバランスのいい間隔で空けております。

排水穴が開いていない場合や、小さすぎる場合は注意が必要です。

おすすめの水はけの良い人工芝としてオリジナル人工芝「エターナルターフ」がございます。

もし人工芝選びに迷った場合は、ぜひ無料サンプルから質感をご確認ください。

人工芝用防草シートで水はけの良いものを選ぶ

人工芝の水はけを良くする方法として、下に敷いてある防草シートの水はけが良いものを選ぶことがあります。

あまりに安すぎる防草シートや、用途と違うシートを使ってしまうと水はけが悪くなってしまう原因となります。

透水性がよく、しっかりと水はけが良い防草シートを選ぶようにしましょう。おすすめはEternal 防草シートです。透水性を良くするために、特殊なコーティングをしております。

防草シート選びに困ったときは、ぜひおすすめです。

防草シートの選び方についての参考記事は下記から閲覧ください。

水はけのよい人工芝の特徴は?

人工芝がおすすめ

人工芝の水はけを良くする方法をいくつか紹介しましたが、そもそも人工芝自体の水はけが悪いと話になりませんよね。

  • しっかりと水はけ用の穴がついている
  • 水に強い素材で作られている
  • 防カビ・抗菌など水に濡れても傷みにくい性能がついている

3つの特徴をチェックしておきましょう。

しっかりと水はけ用の穴がついている

外構には人工芝がおすすめ

水はけの穴がなかったり少なかったりしないか、事前に確認してみてくださいね。

人工芝の水はけを良くするためには、たくさんの水はけ用の穴が必要です。

これにより、雨水や水たまりが人工芝にとどまらず、すばやく排水される仕組みが整います。

水たまりの心配なく、快適な庭を楽しむことができるでしょう。

水に強い素材で作られている

水はけのよい人工芝は、水に強い素材で作られています。

人工芝はプラスチック製ですが、その中でもポリエチレンやポリプロピレンなら水に強いので、多少水で濡れても傷みにくいです。

反対に、ナイロン製の人工芝は水に弱い性質があるので、水に濡れることで傷みやすくなるので注意してください。

品質の高い素材の人工芝は、長くきれいに使えるのでおすすめです。

防カビ・抗菌など水に濡れても傷みにくい性能がついている

水に強い人工芝を施工するなら、防カビや抗菌などの性能が高いものを選ぶようにしましょう。

これにより、湿気や雨水に触れる機会が続いても、カビや雑菌が繁殖しにくくなり、傷みの原因を減らすことができます。

人工芝の水はけの良さにこだわるなら、水に濡れても傷みづらい機能性もチェックしておくといいですよ。

下地ごとの水はけ対策を紹介

整地の大切さ

最後に、敷く場所の下地ごとのおすすめの水はけ対策を紹介します。

土・コンクリート・砂利など、人工芝を敷く場所の下地はさまざまなので、それぞれにあった施工方法をするようにしましょう。

土の上に敷く場合

人工芝を土の上に敷く際の水はけ対策は、水はけの良い素材を使うことや平らにならすことが大切です。

まず、土を掘り起こして、石や根っこなど不要なものを取り除きます。

その後、砂や排水材を混ぜて土の通水性を高めると良いでしょう。

どうしても水はけが悪い庭の場合、勾配をつけて水が流れるように施工するのもいいでしょう。

コンクリートの上に敷く場合

コンクリートは、土と比べるともともと水はけが悪い課題があるため、より排水性を高める対策が必要です。

穴を開けて排水路を作ったり、勾配を作って流れるようにしたり、配慮するといいでしょう。

エターナルターフ」のようになるべく水はけの良い人工芝を選ぶことで、コンクリートの上でもしっかりと水はけ良く仕上げることができますよ。

砂利の上に敷く場合

砂利の上に人工芝を敷く場合、砂利の隙間から雨水が流れるため、比較的水はけの良い状態が期待できます。

ただし、大きな砂利があると下地がデコボコになって水が溜まりやすいので、なるべく大きな砂利は取り除いて平らな下地を作ることが大切です。

また、敷く前に防草シートを敷いて雑草が生えるのを防ぐことも忘れずに行いましょう。

人工芝の水はけのまとめ

こちらの記事では、人工芝の水はけについて幅広い情報をまとめました。

水はけが悪くなる原因を知って、後悔しないように水はけが良くなる方法をしっかりと実施しましょう。

水はけが良く、見た目もリアルな人工芝をお求めなら、「エターナルターフ」がおすすめです!

高密度でふわふわなクッション性の高さも魅力なので、実際に手に取って確認したいという人はご相談無料サンプルのご依頼をお待ちしております。

<span class="fz-12px">監修</span><br><span class="fz-12px">人工芝ドットコム店長</span><br><a href="/staff#takao">髙尾佳伸</a>
監修
人工芝ドットコム店長
髙尾佳伸

人工芝の水はけに関する記事はいかがだったでしょうか。

せっかく品質の良い人工芝を選んだり、素敵なお庭を造ったとしても、水はけが悪いとすべて台無しになってしまいます。

水はけが悪くなってしまう原因を事前に知って、ぜひ後悔しない人工芝の施工をしていただければ幸いです

最高級のリアル人工芝『Eternal Turf(エターナルターフ)』まずは無料サンプル・お見積り請求

お見積りバナー小
お電話番号小
無料サンプル横長
商品一覧はこちら

人工芝ドットコム安心ポリシーのバナー

 

人工芝ドットコム無料サンプル請求バナー

人工芝ドットコム
タイトルとURLをコピーしました