人工芝のデメリットでゴキブリやムカデが発生するって本当?対策について

害虫対策
人工芝のデメリットで虫が寄ってくるって本当?

人工芝のお庭やベランダで、こんなデメリットを聞いたことはありませんか?
「人工芝のお庭を作るとデメリットとしてゴキブリが発生する」
「人工芝のデメリットはゴキブリやムカデが寄ってくるんじゃないの?」

などの、意見が色々と見かけます。

そこで、この記事では人工芝ドットコムが人工芝のお庭のデメリットであるゴキブリの発生など関係するのか、またその対処を徹底解説していきます。

ぜひ、あなた様の後悔しない人工芝ライフの参考になれば幸いです。

人工芝のデメリットとしてゴキブリが発生するって本当?

まず結論として、人工芝のデメリットとしてゴキブリが発生するということはありません。

なぜなら、人工芝だからと言って特別ゴキブリが発生する原因がないからです。

逆に、天然芝や土のお庭から人工芝に変えてから、ゴキブリの発生がなくなったという意見も見受けられます。

なぜ人工芝はゴキブリが好まないかというと、
素材が基本的にはプラスチックでできているので、人工芝が餌として認識しないからです。

餌ではないので、ゴキブリが好んで発生するものではありません。

ただ、人工芝の周りの環境次第ではゴキブリが好んで発生する可能性があります。
これは人工芝に限らず、他の素材でも同じように発生します。

そこで、ゴキブリが好む条件と、発生しない対処法を解説していきます。

人工芝のデメリットと言われるゴキブリの好む条件とは?

人工芝のお庭のデメリットとして言われるゴキブリの好む条件をまずは定義します。

人工芝のデメリットと言われるゴキブリの好む条件

・ジメジメしている
・餌がある
・隠れる場所がある

上記は人工芝のデメリットと言われるゴキブリが好きな環境です。

では、一つ一つ解説してその対策も説明していきましょう。

人工芝でお急ぎの方はお電話ください! お見積り無料、専門スタッフが対応!

電話番号バナー

まずはサンプル請求!最高級リアル人工芝の質感を実際にお確かめください!最短当日発送!

人工芝ドットコム無料サンプル請求バナー

人工芝のデメリットと言われるゴキブリの好む条件その1.ジメジメしている

ジメジメした場所
ジメジメはゴキブリが特に好む条件です

人工芝のデメリットと言われるゴキブリの好む条件として、その場所がジメジメしているかがあります。

やはり、風通しの良くてカラッとしている場所よりも、ゴキブリはジメジメとした環境が好きです。

特にジメジメっとした水はけの悪い土などが、ゴキブリの卵を産んだり、育てたりする環境には最適です。

では、人工芝のデメリットと言われるゴキブリが発生しない対策としては、
人工芝の下地の水はけを良くして、土をカラッとさせることです。

人工芝の水はけを良くするためには、

・人工芝の水はけを良くする方法その1.人工芝の下地を水はけの良いものにする
・人工芝の水はけを良くする方法その2.人工芝の下地を真っすぐにする
・人工芝の水はけを良くする方法その3.人工芝の勾配をつける
・人工芝の水はけを良くする方法その4.人工芝の水はけ穴があるものにする
・人工芝の水はけを良くする方法その5.人工芝用防草シートで水はけの良いものを選ぶ

上記の項目があります。

ここでは詳細は別の記事を紹介するだけにしますが、
とにかく人工芝の水はけを良くすることで、ゴキブリが発生しにくくなります。

詳細は下記の記事をご参考ください。

人工芝のデメリットと言われるゴキブリの好む条件その2.餌がある

人工芝のデメリットと言われるゴキブリの好む条件として、エサが近くにあることがあります。

人工芝自体はゴキブリの餌として認識されませんが、近くに餌があることによって人工芝にもゴキブリが発生してしまう可能性があります。

では、ゴキブリの餌は何かというと、基本的には雑食なので食べられる物であれば何でも食べます。
※プラスチックは食べません

たとえば、お菓子や食べ物のカスなどは大好物です。

また、掃除を怠っているとホコリやチリなどが溜まってダニなどがいると餌にもなります。

近くに雑草が生えてしまっていると、そこから虫が発生してそれが餌になる可能性もあります。

人工芝のデメリットと言われるゴキブリが発生しないためには、

・お菓子や食べかすをそのまま放置しない
・掃除を定期的にする
・雑草が生えないようにしっかりと防草シートを敷く

対策がございます。

お菓子や食べモノを落とした際は、
掃除機で吸ったり、水にぬれた雑巾などでしっかりと落としてください。

ジュースをこぼしてしまった場合なども、砂糖が残ってしまうと虫が発生するので水を撒いてしっかりと洗い流してください。
水を撒くことで排水と一緒に流すことできます。

人工芝のしっかりとしたお掃除方法については下記をご参考ください。

人工芝のデメリットと言われるゴキブリの好む条件その3.隠れる場所がある

人工芝のデメリットと言われるゴキブリの好む条件として、隠れる場所がたくさんあるところが好きです。

対策として、人工芝の上にゴキブリが隠れる場所を作ってしまってはいけません。

例えば、プランターや鉢植えなどがあります。

プランターや鉢植えに天然の植物を植えていると、それが原因で虫やゴキブリの発生が考えられます。
特に、プランターや鉢植えの底の部分がちょうど空洞になってジメジメしているので好まれる場所になります。

人工芝と一緒に飾ると非常に相性がいいのですが、置いたままにしないで時々移動させたりして虫が発生しないようにお手入れをしましょう。

最近だと、ハンギング植木鉢のように地面につかないタイプの植木鉢もオシャレです。

ハンギング植木鉢

また、隙間やちょっとした隠れる場所がある小物などもあるとゴキブリが発生する原因となってしまいます。

もちろん人工芝の上に色々物を飾るものいいのですが、
虫が発生してしまうとデメリットになってしまうので、置くものを考慮するか、たまに移動させるなどしてゴキブリが好まない環境にして対策しましょう。

また、下地が土の場合は、防草シートが敷かれていないと雑草が生えてきて、そこが隠れる場所になってしまうので注意が必要です。
その場合は、防草シートをしっかりと敷いて、雑草が生えない環境にしましょう。

もちろん、下地が真っすぐでなく、人工芝の下に隠れる場所があったり凹みがあればよくありません。
ベランダや屋上に人工芝を敷く場合は、地面に直接貼り付けたり接着するので、その下にゴキブリが発生することは難しいです。

人工芝でお急ぎの方はお電話ください! お見積り無料、専門スタッフが対応!

電話番号バナー

まずはサンプル請求!最高級リアル人工芝の質感を実際にお確かめください!最短当日発送!

人工芝ドットコム無料サンプル請求バナー

業者に人工芝の施工をお願いするコツは?

「お気に入りの人工芝を見つけたけど、お家のお庭やベランダに施工する業者がいない」

という声をよくお聞きします。

探し方のコツをお伝えすると、

・新築時やリフォームした際にお願いした業者様に依頼する
・家の近くにある工務店・外構業者に頼む
・インターネットで外構工事が得意な業者を同じ県から探す
・知り合いの業者に頼む

などがあります。

その際、例えば人工芝「エターナルターフ」を使用して施工して欲しいとお伝えください。

その後、業者様から人工芝ドットコムにご連絡いただく流れで大丈夫です。
サンプルのご案内や施工方法などのご説明もさせていただきます。

ぜひご検討ください。

後悔しない人工芝のポイントとして、そもそも人工芝が天然芝にそっくりでないと満足ではありません。

100均とリアル人工芝の比較
左:百円ショップの人工芝 右:人工芝エターナルターフ 安いものはテカテカしており偽物っぽいです。

上記の写真のように、同じ人工芝でも見た目が全然違います。

せっかくオシャレなお庭を作ると思っても、肝心の人工芝が偽物っぽいと全部が台無しになってしまいます。

そこで弊社は、人工芝エターナルターフをお勧めしております。
4色2種類の芝でリアル感を醸し出しており、高密度なので手触りもフワフワです。

末永く使用できる人工芝だからこそ、良い人工芝を選んで後悔しないお庭づくりをしていただければ幸いです。

もちろん、比較頂けるように費用・送料無料でサンプルを期間限定でご提供しております。
この機会にぜひ無料サンプルをご請求ください!

人工芝でお急ぎの方はお電話ください! お見積り無料、専門スタッフが対応!

電話番号バナー

まずはサンプル請求!最高級リアル人工芝の質感を実際にお確かめください!最短当日発送!

人工芝ドットコム無料サンプル請求バナー

人工芝のデメリットとして言われるゴキブリの発生のまとめ

人工芝のデメリットと言われるゴキブリの発生についてご解説しました。
まとめると、

・人工芝のデメリットとして言われるゴキブリの発生は、人工芝に直接の原因はない
・ゴキブリが好む条件を知る:ジメジメ、エサ、隠れる場所
・人工芝のお庭を作るときはゴキブリが嫌う条件で施工する
・ゴキブリの好む環境にしない

です。

ぜひこの記事を参考に、皆様の素敵な人工芝のお庭づくりのお手伝いができれば幸いです。

<span class="fz-12px">監修</span><br><span class="fz-12px">人工芝ドットコム店長</span><br><a href="/staff#takao">髙尾佳伸</a>
監修
人工芝ドットコム店長
髙尾佳伸

人工芝のデメリットと言われるゴキブリの発生に関する記事はいかがだったでしょうか。

せっかく綺麗な人工芝のお庭やベランダができたのに、ゴキブリやムカデが発生してしまうと残念ですよね。
しっかりと対策すれば逆にゴキブリの発生が減ったという声も聞いております!

対策をして素敵なエクステリアライフをぜひ楽しんでください!

商品一覧

タイトルとURLをコピーしました